最近Kyash Cardというのが話題になっていますね。
クレジットカードと同じようにICチップが埋め込まれていて、レジでカードを提示すればその場で買い物をすることができるというものです。
買い物の方法はクレジットカードとほぼ変わりません。
では、どっちを作るのが良いのでしょうか。少し調べて比較してみました。
Kyash Cardとクレジットカード、どっちが良いのか?
出典元:イラストAC
クレジットカードは、その場で支払いをしても実際に購入金額が引き落とされるまでには1ヶ月程度かかります。
その為、ローンを組んで買い物をしているのと変わらないと言って良いでしょう。
対して最近話題となっているKyash Cardは、クレジットカードと違い「その場で引き落としされる」ということです。
デビットカードと同じ仕様になっているので、現金感覚で使えるわけですが、逆を言えば口座にお金がないと買い物ができないということになります。
クレジットカードの良さは後払いであるため、口座に現金がいくらあるかを確認しなくても気軽に買い物ができるということです。
いくら使ったのかをすぐに確認することができ、即座に口座から引き落としされる、という意味では、Kyash Cardは優れています。
しかし、いつも口座に現金があるとは限らないといった点を考えると、クレジットカードの方が良いのかもしれません。
中には、1ヶ月遅れで引き落としされた方が給料日と重なるし、支払い的にも気が楽という人もいますからね。
なお、Kyash Cardは、カード表面にカードナンバーが刻印されていないため、カードを確認しただけではカード情報が盗まれることはありません。
この点は、クレジットカードとの大きな違いになります。
口座がないとKyash Cardは使えない
Kyash Cardを作る際ですが、支払い元は、クレジットカード、及び、デビットカードになるため、どちらかのカードと銀行口座がないと発行できません。
その為、必ずカード1枚と銀行口座が必要になります。
仮に借金等があってクレジットカードを持っていない場合ですが、クレジットカードを作れるかどうか確認しましょう!
「クレジットカード 借金」で検索すると、こちらのサイトが出てきます。
“借金があってもクレジットカードは作れるか”について、体験談をもとに紹介していますので参考にしてみるといいでしょう。